
昼寝のススメ
昔は昼寝というと怠け者のイマージがありましたが、
最近では大企業が積極的に昼寝を取り入れています。
なぜならば昼寝をすることで仕事の効率が上がることが分かったからです。
私たちの脳は朝起きてから時間が経てば経つほど働きは低下していきます。
これは自覚できないレベルですので、
『私は眠気なんてないわ!』と思っていても脳の処理能力は確実に低下しています。
この能力の低下を防ぐ方法が『昼寝』なのです。
目を閉じるだけでも効果あり
昼寝なんて仕事場でできない人がほとんどでしょう。
でもご安心ください。
実はがっつり寝なくても目を閉じるだけで同等の効果があるのです。
目を閉じる長さは1分~20分程度でOK。
1分くらいならトイレに行くタイミングでできますよね。
目は常に酷使しているので脳を休めるために目を閉じるだけでもスッキリします。
昼寝や目を閉じるタイミングですが
実際、うとうとし始めた時に目を閉じていては遅いんです。
先ほども言いましたが自分では気づかない眠気があった後にうとうとがやってきます。
うとうとしている時点でもう脳の働きはかなり低下しています。
ですから、うとうとが来る前に目を閉じたり昼寝をすることが大事なのです。
眠くもないのに昼寝をするのは抵抗があるかと思いますので、
ぜひ、数分間目を閉じるということを頻繁に行うことをおススメします。
もちろん昼寝ができる環境であればぜひ、積極的に昼寝をしてください。
昼寝は20分以内に!
昼寝は積極的にするべきですがひとつだけ注意点があります。
それは20分以上しないこと。
なぜならば、20分以上してしまうと
ノンレム睡眠の深いレベルに達してしまう可能性があるからです。
昼寝でノンレム睡眠の深いレベルまでいってしまうと
夜、深いノンレム睡眠にいきにくくなるからです。
「20分なんて物足りない!」という方は、
タイマーを20分にセットして20分になったら一度起きて
また20分セットして起きる、を繰り返してください。
この方法だと深いノンレム睡眠に届かず満足できるだけ昼寝をすることができます。
そもそも20分以内の昼寝で満足できない人は
基本的に、睡眠負債が貯まっている状態ですので普段の睡眠時間や睡眠の質を見直しょう。
大阪心斎橋 ストレスフリー整体 Keepfit