
30代の会社員のMさん。
中学生の頃から首のコリを感じていました。
去年2017年の7月頃、朝起きたら左に向けないくらいの首の痛みが発症。
こちらに初めて来られたのは10月半ばだったので、3ヵ月以上恐怖と戦ってました;
あと両足首の痛みと朝1時間も起き上がれないほどの寝起きの悪さ。
普段の姿勢がかなり不安定な方だったので、少し期間はかかりましたが、
今では首の痛みも他の悩みもすべて解決しました。
『朝起きると左に向けない!?怖い首の痛みがなくなりました!』
Q、来店される前はどのようなお悩みがありましたか?
A、・首コリが中学生から。
・2017/7から2日に1回朝起きると
左を向けないくらい首が痛かった。
・3年くらい前から頻繁に足首をグネッて痛かった。
・目覚ましが鳴っても1時間位
起き上がれない程寝起きが悪かった。
Q、そのお悩みを解決するためにどのようなことをしてきましたか?
A、ボキボキする整体に1年くらい通った。
Q,当サロンの施術はいかがでしたか?
A、ボキボキしないのに歪みが整い
痛みがなくなったのが衝撃でした。
坐骨のズレが一瞬で整う不思議な整体でした。
Q、当サロンへ来店されて現在そのお悩みはどうですか?
A、首コリも首の痛みもなくなった。
足首も良くなり、朝ちゃんと起きれるようになった。
Q,お悩みの改善により日常生活で良かったと感じることは?
A、首がまた痛くなる恐怖がなくなった。
パソコンでの仕事が楽になった。
Q、最後に同じような症状でお悩みの方にメッセージをお願いします。
A、クイックマッサージで痛みを和らげて
生活しているような状態の人ほど
根本改善のため来店をおすすめします。
首と足首の関係
Mさんを最初に診察したとき、首が不安定なのと、足首の緩さが気になりました。
実は足首と首は密接に関係しています。
足首が緩い=関節が緩い、とよくグネります。
関節というのはストッパーの役目があるので柔らかいのはダメなんです。
もちろん固すぎるのも良くないけど程よい可動域(動く範囲)てのがあります。
よく体が柔らかくて自慢している人がいるけど、関節痛や腰痛の人がとても多い。
関節は緩いと危険なんです。
しかも足首は最初に体を支える関節。
ここがちゃんとしていないと、その上はもうおかしくなって当然。
Mさんはそんな状態で30年以上生きてきました;
朝起きたら首が回せない!コワッ
私も実は経験があるんです。
私の場合、起きた時ではなかったけど、
朝からなんか変な感じがしていて仕事中にどんどん首が痛くなってきて最終的に首が動かせなくなりました。
そして近くの整体の先生のところへ駆け込みました笑
ぎっくり首だったんです。
ほんと恐怖でしたね。
そんな状態がMさんは2日に1回。
かなりヤバい状態ですよね。
しかも3ヵ月も続いていた。
長年蓄積された悪い姿勢が原因でついに首が悲鳴を上げたのでしょう。
足首もしょっちゅう痛みがありました。
首は絶対揉んではいけない!
私の施術はボキボキしないし、マッサージやストレッチはしません。
逆効果だからです。
固くなっている筋肉は原因ではなく結果。
その原因を改善しないといくら首をほぐしたってよくなりません。
Mさんは1年もの間、他の整体院でボキボキされていたそうです。
首をボキボキするのも大変危険ですのでやめましょう。
ついでに言うと湿布も貼ってはいけないので注意しましょうね。
改善が難しいこともある
これは施術家として言い訳かもしれません(-_-;)
経験上、4~5回で治る自信があったのに・・・
結構期間がかかってしまいました。
まだまだ修行不足ですね!
合計15回でした。
ただ週1回で来て欲しかったのですが都合が合わず10日や2週間空くことがあったのでこんなもんだと思います。
Mさんの場合、施術するとすぐ治るけど、
次の来店時には痛みがなかったり痛くなっていたりを繰り返していました。
その場では首も足首も治るのに、普段の姿勢が変わっていないのでなかなかスッキリ改善とはいきません。
しかし、Mさんはめげずに通ってくれて見事5か月で改善しました。
熟睡セラピー(自律神経の施術)も施していたので、朝起きてから1時間も起きあがれないほど
寝起きが悪かったのに、今ではシャキッと起きれるそうです。
今後も再発しないように、ちゃんとメンテナンスしていきましょうね^^
大阪心斎橋 ストレスフリー整体 Keepfit