
上を向くだけで人生は解決する
ネガティブな人はみな下向き加減になっています。
これは脳科学的に説明できます。
仕事がデスクワークか何かで長時間下を向いていたり
スマホに依存し、隙あらばスマホをいじってしまう人も目線は常に下向きになっています。
そういった方はネガティブ思考になりやすいと脳科学の研究でわかっているそうです。
その角度が
4度
細かすぎる(;^_^Aさすが科学です。
しかし、この4度が人生を劇的に変える。
目線が変わると心理が変わる。
目線が水平線から4度下がると脳へいく血流が減ってしまい脳の機能が低下し
ネガティブな思考になるような仕組みになってしまっている。
逆に目線を4度上げると脳へいく血流が増えてポジティブな思考になる仕組みになっている。
4度上を向くようにするだけでネガティブな思考ができなくなるんです。
逆に言うとポジティブ思考になるということです。
個人的にはポジティブ思考に無理やりなる必要はないと思っていますが、
この方法だと無理やりではなく目線を変えるだけで勝手にポジティブ思考になるからすごく良い方法だと思います。
こんな簡単なことでネガティブ思考から脱出できるのですから。
だから、デスクワークなどの仕事上目線が下がってしまう人は肩が凝ったり腰が痛くなったりするだけではなく
精神的な病にかかりやすいのは目線が下がってしまうからという原因もあったということですね。
仕事の時もできるだけマメに目線を上げるようにしたり
仕事以外の時もできるだけ目線を上げることを意識しましょう。
目線を上に上げるとは上目使いという意味ではなく顔を4度上げるという意味です。
街を歩いて人間観察していると結構みんな下向きの人が多いですよね。
歩く時も目線を4度上げて歩くように心がけてみてください。
たかが4度、されど4度。
この心がけを持続することで身体(脳)は無意識に覚えてくれます。
普段からこの4度を意識しましょう。
意識せずともその姿勢ができるようになる方法が一つだけあります。
それはセロトニンを増やすこと。
脳内神経伝達物質セロトニンが不足すると重力に抗う筋肉に刺激がいかず姿勢が保てなくなるのです。
セロトニン活性療法でセロトニンが活性化すれば姿勢も良くなっていきますよ。
大阪心斎橋 ストレスフリー整体 Keepfit